模型の購入や製作の記録は、ルーズリーフを使っての手作業で始めたのですが、昭和50年代の末期ごろに8ビットマシン用ワープロソフトの「ユーカラ」で諸元表の整理を行いました。その後、ロータス1-2-3で表形式でのデータ整理をしていたのですが、OSやソフトの変化によりExcelにデータ移行して進めていました。しかし、途中でHDDのクラッシュ事故に遭遇し、データを喪失‥。
幸いにも印刷したものが残っていたので、そこからデータを拾い出してイチから入力のやり直しをして再構築しています。とはいえ、暫定入力で保存してあって、印刷が残っていないものもあり、記録漏れがかなりあります。新規購入や組立完成の都度、入力を行えば良いのですが、どうしてもまとめ作業となってしまい、最近は1/80の車輛を大量に整理したので、その除籍記録が抜け落ちています。また、一時期、大量に保有していたNゲージの車輛については全く記録していません。

記録している項目を列挙しておくと、
No. scale gage メーカー 形式 購入日付 購入店 種別 製番 竣工日付 車両番号 所属 状態 処置 除籍日付 台車 軸距 車輪径 車輪種 車軸 連結器1 連結器2 全長 全幅 全高 自重 M上 主電動機 歯数比
となっています。
【管理人ノートの最新記事】