2011年04月28日

10系客車の製作

10系客車の続きです。

床板の取り付け穴を開け直しました。アルミ製の床板には中央寄りに6カ所の長穴があいていますが、車端部に近いところで止めるように車体側にアングルをつけたので、それに合わせて開けています。

20110428d.jpg
1.1mmで床板とアングルに貫通穴を開けます。床板側は1.5mmに拡げておきます。位置合わせをしておけば長穴である必要はないのでそのままです。

20110428c.jpg
アングル側には1.4mmでネジを切ります。

20110428a.jpg
端梁とカプラーを止めてみましたが、元のカプラー穴は微妙な位置です。この取り付けでは引っ込みすぎです。

20110428b.jpg
IMONカプラーの後方穴を使ってみるとポケットが車体からはみ出してしまいます。ネジ穴の位置変更が必要な感じです。
2011年04月28日 23:37 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。