2011年05月14日

MW井笠のホハ組立24

仕掛かり品がいろいろあって、なかなか完成まで進みません。今回は3月で中断している井笠客車です。

20110514c.jpg
MWのキットではデッキ手スリが妻板側にしかついていなくて仕切板側にはありません。実物ではもちろん両方についているので、何とか取り付けをしてみました。まずは手スリ材をつくりますが、0.3mm径洋白線を曲げてMW製手スリと比べたところ、ほんの少し細いようです。MW製品は0.35mmのようなので、これにそろえることにしました。

20110514d.jpg
0.35洋白線をジグで曲げて量産しました。

20110514b.jpg
仕切板側にはテスリ穴を準備していなかったので、ピンバイスで0.4mm穴をあけました。

20110514e.jpg
デッキの両側にテスリをつけました。2本×4ケ所×4両で32カ所の取り付けです。

井笠ホハの組立は一応これで終わりとし、塗装へ回すことにします。 おっと、デッキ下部を切断しなければ…。
 

2011年05月14日 23:50 | コメント(0) | 1/87・9mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。