曲線半径の変更後、予定していたブロックが全部できあがったので、全線を接続展開してみました。

右側の部屋の状況です。運転ボードの位置は依然と少し変更しています。

中央の駅部分です。

中央の駅部分です。

中央の駅部分です。反対側から。

左側の部屋の状況です。ヤード部分を展開していませんが、右下分岐部からエンドレスの中へ伸ばしていくことになります。
線路にギャップを切った状態で配線をしていないので、動力車でエンドレスを一周することができません。
【組立式レイアウトの最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |