
本線走行をするなら、車体の表面処理くらいしておこうということで、マッハのブラスクリーンに浸してやりました。

テンダーの台車と台枠を黒染めしてから組立しました。しかし、重要なパーツをつけ忘れていました。火室です。

また分解して火室をゴム系接着剤で取り付けています。火室をつけるとモーターの取り付けがやりにくいです。どういう順序で組み立てるのがよいのかよくわかってないのですが何とかできあがりました。下回りの中で動輪押さえ板とブレーキシューのあたりはまだ真鍮色です。集電シュー、ブレーキテコあたりを工作するかもしれませんので準備状態にしています。おっと、先頭のカプラー忘れてます。

カプラーをつけて安全弁もねじ込んでおきました。IMONの箱に収まってもらって、明日の合運へ出動です。
【1/87・12mmの最新記事】