2011年10月29日

浜大津 懐かしの写真展&鉄道模型走行会

醍醐11:19普通5504山科
京阪山科11:30普通802浜大津
浜大津13:19普通812御陵
御陵13:40普通5509醍醐

 タイトルにあるイベントに行ってきました。京阪浜大津駅至近の「スカイプラザ浜大津」で開催されています。
20111029b.jpg
京津線に乗るのは久しぶり  逢坂山トンネルに入る

20111029c.jpg
好天の秋晴れ 大津港を出港するミシガン

20111029d.jpg
イベント会場 入り口です。 スカイプラザ浜大津 6階 リスニングルーム響

20111029a.jpg
ホール展示の写真展は無料  鉄道模型走行会は入場料200円

20111029f.jpg
1/80で作られた三井寺下駅、白鬚駅、高島町駅のモデルが展示されています。

製作者とは全く初対面ですが、私のサイトの画像もご覧になっておられたようで、名刺交換してすぐにわかっていただけました。それで、持参した私の古い江若気動車を、厚かましくもレイアウトに乗り入れさせてもらいました。

20111029p.jpg
ちょうど取材に来られていた某雑誌社の知り合いに撮影してもらいました。

20111029e.jpg
これは三井寺下〜浜大津間のモジュールで、疏水脇の踏切です。

20111029k.jpg
高島町駅のモデル  駅前の江若バスや日通倉庫 ホームの建物も写真資料から造られています。

20111029n.jpg
白鬚駅のモデルです。
こちらも駅舎や築堤・並木そして鳥居と良い雰囲気です。行き違い設備が使われていた頃はこんな感じでしょうか。私の実物写真はこちら。

20111029h.jpg
江若鉄道跡は国道になりましたが、白鬚神社の鳥居はもちろん今も健在です。
タグ:江若鉄道
2011年10月29日 19:25 | コメント(0) | お出かけ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。