
少し長めで切り出したので、型紙と合わせながら、長さ調節しました。

水性ペイントのシナモン色で塗装しました。

運転ボードにならべてみたところです。
タグ:HOn3
【1/87・10.5mmの最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
100ft、110ft、120ftということですか
混みこみですね
R353、R386、R420ですから、たしかに100ft、110ft、120ftになりますね。FLEISCHMANNの複線間隔はR420とR356.5になっているので、TILLIGとで複線になる感じです。その間にもう一本敷くというのですから混みこみになりますね。