2011年12月17日

南薩テフ58−8

FABの南薩テフ58です。

寒い日になりましたが、いい天気なので塗装することにしました。コンプレッサをセッティングして電源を入れて動き出したのですが、どうも動きがおかしいのです。自動でオフになったので、圧力スイッチは効いているようです。しかし吐出口からエアーが出てきません。

20111217a.jpg
コンプレッサはレトラセットのMODEL8/17というやつで、保証書に購入時期の記録がないのですが、もう十数年使っています。動作音が静かなので良いと森井さんからアドバイスを受けて導入しました。そんなにメンテをしなくても動いていたので、コイツが故障するとちょっと困るなぁと思いながら、ファイルから取説を出して読んでみると、排水メンテを怠っていたあたりに原因があるようです。
排水コックを少し開いてみると油分を含んだ汚水が噴出!かなり溜まっているようなので、容器を受けながら何回か排水しました。そうするとエアーも回復。ああよかった。ついでに全体をウエスでお掃除しました。

20111217b.jpg
毎日常用するような使い方はしてないので、オイルが減少するほどのことはなかったのですが、今回初めて補充してみました。購入時に添付されていたオイルを初めて封を切り、容器の高さにして2cmくらい、量にして25mlくらいを補充しました。

20111217c.jpg
南薩テフの床板上面と車体内部を塗ったところで日が暮れてしまいました。下回り全部塗る予定だったのですが、マスキングをしたところで今日は作業終了です。
 
2011年12月17日 22:29 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。