2012年04月29日

井笠ホジ1

ナロー気動車の塗装つづきです。

手スリをつけたので、マスキングに時間がかかります。MWの組説では、手スリだけ別塗装して取り付けるようになっていますが、先に車体へ取り付けてしまいたくなるのです。 まぁ、これは乗工社のキットですが。
20120429a.jpg
左は静岡D20タイプ、右は井笠ホジ1です。

20120429b.jpg
マスキングテープをはがしました。静鉄の青は旧スカ色を使ってみたのですが、ちょっとイメージと違う雰囲気になっています。

20120429c.jpg
井笠ホジ1を進めました。レタリングはアルプスモデル製品を使っています。Hゴムの色はこの時代のカラー写真がないのでよくわからないのですが、モノクロ写真で黄色よりも白く写っているので、エナメル白を烏口で入れました。
ほかの井笠車輛と並べてみたら、全体に白っぽい仕上がりになってしまいました。
2012年04月29日 23:20 | コメント(2) | 1/87・9mm
この記事へのコメント
着々と仕上げていってますねぇ。
私も早く東野の客車をなんとかせねば。
Posted by やまぎし at 2012年04月29日 23:54
突然出かける用事が入ったりして予定通り行きません。ちょっと雑になってきて、色の具合とかだいぶ違うのですが、もうそのまま進めています。静鉄の写真の反対サイドは塗膜にニジミとハガレが発生してしまいました。
Posted by ヤマ at 2012年04月30日 00:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。