2012年05月26日

貨車2輛出来

ROUNDHOUSE の EUGENE CABOOSE 続きです。下回りをジャーマングレイ+ブラックのエナメルで塗装、輪軸も塗っておきます。スチールウエイトは両面テープで接着、デッキのハシゴと煙突も取り付けました。
20120526a.jpg
全体を組み立てて完成です。ワークスKさんのサイトを参考にさせていただきました。

同じくROUNDHOUSE の箱から50周年記念貨車を組みました。20120526b.jpg
これは簡素なキットで、下回りを塗って、ウエイトを取付。車輪を金属製に交換して台車を取付。ブレーキハンドルは差し込むだけ。kadee#5を取り付けて、上下をはめ込んだら出来上がりです。

20120526c.jpg
これもワークスKさんのサイトに掲載されているのを参考にしました。ありがとうございます。

20120526d.jpg
最近完成、登録した車輛たちで編成、何と天賞堂EF58で牽引です。 1/80ですがEF58の車体の方が小柄に見えます。

2012年05月26日 23:41 | コメント(2) | 1/87・16.5mm
この記事へのコメント
このサイドドア・カブースは良い感じですよね。たぶん、支線用だと思います。これを新品で入手されていた方がおられたとは!
Posted by ワークスK at 2012年05月27日 19:36
オールドタイプのキューポラカブースに似ていますが、小柄で好ましいデザインです。新品購入ではありませんが、入手品は未着手未組立であったことは確かです。
Posted by ヤマ at 2012年05月27日 23:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。