醍醐8:26普通5507山科
山科駅でウォーミングアップ 1013M はるか13号 4005M サンダーバード5号
山科8:54新快速32315Mクハ222-2008大阪V10
大阪駅で、はまかぜ1号の発車前シーンが撮れました。
梅田9:40直通特急5606尼崎
集合場所の阪神尼崎駅へ移動しました。
阪神電車に挟まれた近鉄車 阪神尼崎駅
姫路直通特急 山陽5000系 阪神尼崎駅
甲子園球場で阪神−読売戦があるので、タイガースマークを掲げています。ヘッドマークは「時のまち、あかしへ行こう! 阪神山陽直通特急で!!」と書かれています。135°E子午線も入ってます。
阪神なんば線の淀川橋梁で撮影するため伝法駅へ移動しました。
尼崎10:47区間準急1251伝法
10連で乗り入れの近鉄車快速急行 福−伝法
難波エキナカで食事をして、生駒トンネル西口へ移動。
伝法12:14普通****難波
難波13:14区間準急1129石切
快速急行 三宮行 阪神1000系 石切駅
東生駒で少しだけ。
石切14:32急行8923生駒
生駒14:39普通8589東生駒
回送電車が到着 東生駒駅
平城遷都1300年祭の会場へ移動。
東生駒14:49普通1128西大寺
西大寺駅へ進入する京都市交乗り入れ急行 国際会館行 3200系
駅から会場まで歩きます。会場内に踏切があるのですが、頻繁に電車が来る時間帯にかかってしまい、遮断機が上がってもすぐに警報機が鳴り出します。係員がロープで通行止めにするので進みません。しかし電車撮影目的なので、何本も撮れてラッキー?
会場内の踏切 近鉄 急行 難波行 1230系 西大寺−新大宮
大極殿と近鉄特急ACE 大極殿の屋根がちょっと隠れた… 西大寺−新大宮
京都市交の車輛も 急行 奈良行 京市交10系 西大寺−新大宮
やっと踏切を渡り、朱雀門をバックに撮影します。
近鉄特急新旧連結 西大寺−新大宮
三者そろい踏み 朱雀門+近鉄電車+ハートフルトラム 西大寺−新大宮
夕焼けの迫る朱雀門 近鉄 急行 難波行 8600系 西大寺−新大宮
西大寺17:24急行8087竹田
竹田18:02普通3705烏丸御池(西大寺で撮影したヤツです)
烏丸御池18:22普通5207醍醐