2010年08月11日

トワイライト撮影会

醍醐8:57普通5504山科
山科9:23新快速3429Mクモハ223-3023高槻V19
高槻9:48普通1147Cクモハ321-24吹田D24
吹田12:06普通172Cクハ206-2005島本S57
島本12:47快速762Tクモハ221-53京都B12
京都13:26普通2834Mモハ117-307山科S1
山科13:43普通5504醍醐

所用で吹田へ出かけました。昼前に終わったので、吹田駅でちょうどトワイライトが撮影できる時間でした。上りホーム大阪側で撮ろうと歩いていたら、到着した1156Cから二人の少年が降りてきて、同じようにトワイライト撮影です。三人で待ちかまえました。

20100811a.jpg
8001レ 特急トワイライトエクスプレス 吹田駅


次の普通電車で上りのトワイライトの撮影しやすい島本駅へ移動します。降りて京都側へ行ってみたら、吹田で撮影していた二人も来ていました。先に島本駅で撮っていた少年も含めて4人で迎えます。

20100811b.jpg
8002レ 特急トワイライトエクスプレス 島本駅


二人は次に湖西線へ向かうということでした。
2010年08月11日 22:25 | コメント(2) | 撮影会
この記事へのコメント
こんにちは。

わたしも昨日、東京から友人が来られたので、JR京都線を
駅撮りで案内してきました。
夏休みと合って、中・高校生のファンでいっぱいでした。

みんな、カメラはもちろん、三脚に脚立も持参し、ケータイで連絡を取り合って移動と、重装備にびっくりしてしまいました(^^ゞ
Posted by なかっちょ at 2010年08月14日 18:18
なかっちょさん、コメントありがとうございます。
駅撮りで脚立ですか…。たしかによいポイントは場所も狭いようで、脚立で高さを稼ぐという方法もアリですが…。
編成や運用を報告するサイトなどがあって、投稿を見て次のポイントの人が撮影の参考にするようですね。
Posted by ヤマ at 2010年08月15日 02:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。