2010年08月28日

動輪モニュメント

暑くて塗装作業をする気力が減退です。室内でこれまでの写真を少し整理しました。

さがの線の複線化後の状況と阪急京都線の工事状況をホームページへ掲載しました。


ワークスKさんから鍼灸大学前駅前のD51動輪モニュメントについてコメントをいただきましたので、早速、模型でモニュメントを作ってみました。乗工社D51の動輪をIMON線路に置いただけです。

記事写真を再掲します。
20100825h.jpg

20100828a.jpg
先輪従輪がありませんが、まあよいでしょう。記事写真と同じ側です。


20100828b.jpg
こちらが反対側となります。第3動輪だけが逆位相に置いてあります。これではロッドをはめることができませんが、何か意図があるものと思われますが、説明板などを読んでないし反対側の写真を撮り忘れたので、次の機会に撮るように心がけておきます。(いつになるかわかりませんが…)

それにしても、未使用のD51動輪がすぐ出てくるということは、キットがありながら組んでないとうことで…。
2010年08月28日 22:51 | コメント(2) | JR嵯峨野線
この記事へのコメント
 おおっ! 直ぐに動輪セットが出てくるとは、流石ですね。早速お試しいただきありがとうございます。
 昔、悩んだことがあったのですが、結論は忘れました。このクランク付動輪に右と左は無いのでしょうか。右が90度進んでいるのだから、ひっくり返せば……(笑)
Posted by ワークスK at 2010年08月29日 09:14
動輪の左右はあると思いますよ。右側+前進になるようにとりつけないと逆走しますから……(笑)
Posted by ヤマ at 2010年08月29日 21:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。