2012年07月11日

遅延証明コレクション

醍醐7:47普通5515山科
山科8:01快速4809Mクモハ223-1004大阪W2 オクレ10分
大阪8:58内回りクハ103-827天王寺
阿部野橋9:31普通9057高見ノ里
高見ノ里12:00普通6063今川
今川12:55普通6214阿部野橋
天王寺13:28外回りモハ200-247芦原橋
芦原橋13:49外回りクハ103-843大正
大正14:02紀州路快速クモハ223-1京橋
京橋14:27特急3006三条
三条京阪15:19普通5303醍醐

時間割の関係で久しぶりに早い時間のJRです。山科駅での撮影から。

20120711b.jpg
2804M 近江舞子行 113系8連 山科駅

20120711c.jpg
583系 きたぐに 向日町運転所

20120711d.jpg
第二外環状線の工事  山崎−長岡京 JRをまたぐ桁はまだかかっていません。

20120711e.jpg
回3003M こうのとり3号の送り込み 183系6連 B63編成  山崎駅

20120711f.jpg
こちらは吹田工場 廃車回送か?  183系6連

20120711h.jpg
5月30日の記事で掲載した下り外側線の新線ですが、線路が移設されました。高架橋脚を立てるスペースの捻出ではないかと思われます。

で、ここまで順調に来て新大阪駅も発車したので、そろそろカメラをしまうか・・・何かあったらまた出そう・・・と思って淀川を渡ったら非常ブレーキがかかって停車しました。
お〜ぃ、たのむでぇ・・・ほんまに。
20120711k.jpg
速度計0、電流計0,BC圧力計400hPa、元ダメ圧力計880hPa、非常Bランプ点灯
新大阪−大阪間で非常停車中です。

前を走っていた電車が通常と異なる音を感知したので停車し、順次停車状態になりました。

車掌さんの案内です。携帯電話で職場に通話する人が続出です。結局約10分遅れて大阪駅に到着しました。

20120711a.jpg
またコレクションが増えました。大阪駅で下車しないので、下車駅の天王寺で申告したら用意されていました。

帰りの天王寺駅ではJR神戸線の人身事故情報が表示されていました。
まぁダイヤ通りにはいかんもんですなぁ・・・。
2012年07月11日 23:34 | コメント(0) | JR東海道線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。