2012年08月13日

線路配置変更

TILLIGの線路を敷いた運転ボードですが、待避線の長さをもう少し確保したいので、線路配置を若干変更してみました。
20120813a.jpg
ポイントを曲線側へ持ってきて、待避線の長さをDD13+客車3両が入るようにしました。

20120813c.jpg
反対側にも待避線が作れるのですが、線路の不足でつながりません。

しかし、このポイントの分岐側への通過はちょっときびしいようです。TTの線路を流用してHOn3.5を運転しようというのですから、輪軸と線路の関係に無理があるのは当然ですね。
2012年08月13日 23:32 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。