2012年09月11日

客車台車など

今日は行事の関係で仕事がお休みです。

さて、購入した台車を組み立てる作業に入りました。
20120911a.jpg
WWのTR40Aですが、開封したら枕ねじと枕ばねが1個ずつ足りません。うーんどうするか・・・。不足分は連絡して対応してもらうとして、TR47からパーツをコンバートしてつくることにしました。TR47を開封すると外側の枕バネが5個入ってました。

20120911b.jpg
TR40を形にしてしまいました。TR47がねじばね不足状態です。TR47はすぐに使わないので、パーツそろうまで箱に戻ってもらいます。

20120911c.jpg
IMONのTR23をつくります。全部WWで揃えてもよいのですが、いろいろ試してみることにしています。ダイカスト側枠にABSのブレーキパーツです。

20120911d.jpg
ニッパーで切って、ブレーキ梁に差し込んで瞬間接着剤を少し流しておきます。

20120911e.jpg
ブレーキ関係できあがりですが、横梁はありません。

20120911f.jpg
片側の側枠をはずして、ブレーキ関係を組み込みました。

20120911g.jpg
車輪を入れてネジを締めます。この部分のネジはマイナス頭が多いですが、この台車はプラス頭のネジです。ドライバーをナナメにしても回すことができます。

20120911h.jpg
ブレーキシューや梁がプラ製なのでショートすることがなくて安心です。

20120911k.jpg
1両分2コできあがり。この価格ですから横梁とかセンターピン、ボルスターも入れてほしいところ。

20120911m.jpg
ケースが大きいので組み立てても保管に入れておくことができます。

20120911n.jpg
給水検水コックが2両分しかなくて、のこり5両分の到着待ちでしたが、パーツが届いたので床下を進めることができました。
2012年09月11日 23:26 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。