35系4両のホロ取り付け、窓ガラス材貼付などフィニッシュワークを行いました。先にできていた43系3両の仕切り扉窓のガラスを入れ忘れていましたので、また分解して透明塩ビ板貼付作業しました。結局7両とも本日が竣工日となりました。シートや照明はつけない仕様にしています。

上から
オハ35 2594
オハフ33 124
オハ35 2363
スハ42 53
オハ47 2138
オハフ45 2104
オハフ46 2028

反対側 上からの並びは同じ
全部つないでテストランをしました。線路は8月28日の試運転と同じく、IMONの組線路でエンドレスと引込線1本だけの簡易なものです。

試運転はクマタDD13です。床下機器がついて完成車になると、やはり重くなります。
【1/87・12mmの最新記事】
青の客車ってのも良いもんですね。
実際、乗ったことがあるのはほとんどこっちなんだけど、作るとなるとぶどう色 1 号になってしまいます。(まあ、組んでない軽量客車もたくさんあるんですけどねぇ...)
旧型客車の青は結構似合っていると思います。外国だと緑系が多いようですが、青と茶色のマダラ編成が国鉄客車の魅力です。