2008年05月31日

京阪700形の製作27

京阪初代700形の続きです。屋根を固定する前に下回りの製作も進めることにしました。
まずは、床板をt0.8真鍮板から切り出しました。
20080531a.jpg
遠藤機械の切断機で切ってみましたが、t0.8くらいになると、かなりの力が必要です。


20080531b.jpg
端部は妻板R似合わせて糸鋸で切断後やすりで仕上げます。


20080531c.jpg
2両分の床板が出来上がりです。ボルスタや台車の寸法はこれから合わせます。

2008年05月31日 23:46 | コメント(0) | 1/87・16.5mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。