醍醐7:40普通5514山科
山科7:57新快速3417Mクモハ223-2050新大阪V32
新大阪8:42普通8903桃山台
桃山台15:41普通8604新大阪
新大阪15:59快速790Tクモハ223-2064山科J5
山科16:45普通5108醍醐
MWホジのギヤボックスを組み立てました。プレスの寸法間違いでしょうか、ウォームを通す穴に入りません。
2010年05月07日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
すでに記憶が定かでないので、自分のを見てみましたが、多少ヤスリで穴を広げているようですね。
小さくていろいろタイトで大変です。
モーターも、先にギアボックスを床板の穴に通してからで装着しないといけませんし。
先に作られているのを、大いに参考にさせていただいてます。小さなネジやワッシャが多くて、老眼にはツラい構造ですね。