2013年02月15日

線路切り替え近し

遅れの原因線区は東海道線のようですが、尼崎駅で関連していますので東西線・片町線も影響を受けていたようです。あちこちで乗り入れになっているので、どこかでトラブルが起こると近畿圏全体に波及してしまいます。おかげで、正常なら乗れるはずのない1本早い電車のオクレ運転に乗れてしまいました。

20130215a.jpg
放出西第一踏切付近の線路はまだ切り替えられていません。しかし、バラストの上に切り替えルートの線が引かれていました。画像ソフトで加工したのではないので念のため。

20130215b.jpg

バラストをかなり盛り上げて、切り替え位置まで高さを上げているようです。

20130215c.jpg

実害はなかったのですが、配付していたのでもらってきました。

乗車記録
醍醐7:52普通5516六地蔵
六地蔵8:06普通13001中書島
中書島8:19特急6114京橋
京橋8:54普通クハ207-8鴻池新田5分オクレ
鴻池新田14:03クモハ320-328京橋
京橋14:27特急3054三条
三条京阪15:19普通5304醍醐
2013年02月15日 17:34 | コメント(0) | JR学研都市線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。