
淀駅の大阪側 右側のダブルクロスは淀車庫からの出入庫線につながっています。下り本線からもウネウネと渡れば入庫出来るようです。

ポイントの残骸は元の出庫線です。完成形になればSカーブはなくなって110Km/hで走れるでしょう。

用事がはやめに終わったので、ちょっと牧野駅で撮影。

2600系の雨樋はかなりの曲線です。模型では定規を当てたりして直線に取り付けることが多いです。車体裾もまっすぐじゃないような・・・?

乗車した電車は運転士氏の教習中の様子。お師匠さんは左手でブレーキハンドルの角度を手ほどきしていました。
乗車記録
醍醐8:38普通5503六地蔵
六地蔵9:00普通13054中書島
中書島9:11特急8059枚方市
枚方市9:35普通10051私市
私市11:52普通10501枚方市
枚方市12:14準急2209牧野
牧野13:09普通1506中書島
中書島13:34普通13005六地蔵
六地蔵13:53バス2440和泉町
【京阪の最新記事】