2013年03月18日

亀岡駅4番線

ダイヤ改正後の平日ということで、381系特急を撮影できるかと思っていたのですが・・・・。いつもの時刻に二条駅に着くと、VVVF電車の到着する音。この時刻に特急とは・・・?改札上の表示には上り京都行特急15分遅れと出ています。うーむ、これはダイヤが乱れていそうな感じです。
しかし、ホームへあがると普通電車はほぼ定刻で運転されているようです。特急待避の影響を受ける電車だけが若干の遅れを持っています。一応安心ですが、乗車する235Mは嵯峨嵐山で特急待避があるので、どのような対応になるか心配な面もあります。
以前に、特急が7〜8分遅れの時、嵯峨嵐山で待避待ちを続けて、そのまま遅れを持ち越してしまい、亀岡でバスに乗れなかったことがありました。15分遅れではどうなるでしょう。

20130318a.jpg
嵯峨野観光鉄道線  嵯峨野1号 トロッコ嵯峨駅

先頭で列車無線を聞いていると、嵯峨嵐山で所定の停車時間を使うものの、特急待避は行わず亀岡駅4番線待避に変更することになったようです。車掌の案内も「特急の通過待ちを行います。」とは言わず、「3分ほどとまります。」ということでした。
さて、何も通過しない3分停車ののち、発車して保津峡へ走ります。381系の5006Mとはとこで出会うでしょうか。どうもトンネルの中になりそうで、撮影は難しいようです。
20130318c.jpg
第一保津川橋梁を渡ります。 ここではまだ登場しません。

20130318b.jpg
もう少しで保津峡駅ですが、やっぱりトンネル内ですれ違ってしまいました。 
5006Mきのさき6号 381系6連  嵯峨嵐山−保津峡

5006Mの撮影はうまくいきませんでしたが、乗車している235Mが亀岡駅4番線へ入線します。 通常ダイヤで4番線を使って特急待避するのは夕方の3本だけで、遅れによるダイヤ変更で使うときに遭遇するのは初めてです。数少ないチャンスなので、動画で撮影してみました。


車掌さんは、出口の変更案内のあと、「遅れております特急列車の通過待ち・・・」と言いかけて訂正しています。普段は嵯峨嵐山駅で通過待ちですが、亀岡駅待避になったので特急も停車するのです。そのため「遅れております特急列車との待ち合わせを行います。」と言い直しています。
さて、私はバスにすぐ乗り換えるので、亀岡駅特急待避シーンは撮影できませんでした。

帰りのバスが少し早めに亀岡駅へ到着したので、5087Mの撮影ができました。今日は4両編成に変更だそうです。
20130318d.jpg
5087M 特急はしだて7号 天橋立行 381系4連 FE41編成
国鉄特急色がピカピカの塗り立てです。

乗車記録
醍醐8:17普通5603二条
二条8:50普通235Mクハ221-39亀岡K4
亀岡駅前9:22バスか1750JA西部前
JA西部前15:11バスか2643亀岡駅前
亀岡15:55256Mクハ222-5506二条
二条16:21普通5616醍醐
2013年03月18日 21:05 | コメント(0) | JR嵯峨野線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。