2013年03月23日

オハ61

スロの製作に入るはずだったのですが、スハ43のドアパーツ流用などの関係で、珊瑚のオハ61も作り始めました。
珊瑚のオハ61キットには、プレスドアタイプのパーツが入っています。今回はWWのスハ43用ドアパーツの余分、Hゴムタイプドアをオハ61に取り付けてみました。山陰線のオハ61などではHゴムタイプドアの方がよく見かけられました。

20130323a.jpg
はじめは車体に窓枠を取り付けます。スハ43のドアを折り曲げて作っておきます。

20130323b.jpg
デッキ仕切りを取り付けます。

20130323c.jpg
床板止めアングルは取り付け高さジグがキットについています。

20130323d.jpg
元のキットのドアと異なる構成になるので、デッキ部の組立を検討しながら進めました。ドアを取り付けて、妻板も取り付けて、車体の基本形ができました。室内仕切り板はキットにパーツがありません。

20130323e.jpg
床板はデッキ部を少々加工しました。台車はPEMPのTR11でピボット軸受に加工しています。
2013年03月23日 22:27 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。