2007年05月05日

京阪1900系撮録会

交野線に1900系が走るらしいということで、録音と撮影に行ってきました。枚方市で待つこと2本、特急色の1930編成がやってきました。TC−D5で1929を録音しながら私市へ向かいます。クーラーが稼働しているので、ゴーという風の音が大きく、また走行時の力行時間が10〜15秒程度なので、モーターの音はほとんどわかりません。

20070505a.jpg
私市駅ではホームから側面を激写している地元モデラーの方がおられました。ご挨拶をさせていただいて、次はあっちのホームに入るから逆サイドが撮れるよ、などと教えていただいて1サイクル待ちました。いやー、同好の士はありがたいことです。別の所へ行かれるというのでお別れして、次のサイクルでやってき電車をデジカメ動画で撮影してみました。

タイミング悪く、ヘリコプターが飛んできて、周囲がやかましいです。帰りの録音はKS51を履いている1991で行いました。しかし力行時間が短い!河内森〜交野市間は比較的距離があるのですが、枚方市行きは下り勾配のためちょっとだけノッチを入れたあとは惰性で加速します。そんなわけで、クーラーの音と行楽客の会話ばかりになってしまいました。

乗車記録
西院9:12準急7306河原町
四条9:29普通2313枚方市
枚方市10:35普通1929私市
私市12:14普通1991枚方市
枚方市13:01特急9151四条
河原町13:45準急7324西院
タグ:京阪1900系
2007年05月05日 23:45 | コメント(0) | 京阪
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。