
106号「京つけもの もり」号です。窓が規則正しく一つ置きに開けられています。こちらの616号も同様に開けられています。出庫前に準備しているのでしょうか。
そういえば未冷房時代の京阪電車で「寝屋川車庫の車輛の窓開け」というバイトが紹介されていたことがあります。時期や温度によって中央を開けたり両端を開けたり全開したり、使い分けされていました。通過待ちで停車中に乗務員が開けて回っていたこともありました。最近は窓を開けることもなくクーラーを動かしてしまうようです。

今日は水曜日なのでトロッコ列車の定休日です。車輛点検の日に当てているのでしょうか。予備車はないようなので、運休して点検するようですね。某施設での事故のこともあるので、よろしくお願いします。
乗車記録
西院8:05普通41レ 616嵐電嵯峨
嵯峨嵐山8:28普通231M モハ116-308園部
園部17:35普通266M クハ114-8106嵯峨嵐山
嵐電嵯峨18:21普通176レ 102西院