2013年06月22日

フラックス用筆

テスト作成モードで模型や鉄道関係は何も進展ありません。

20130622a.jpg
フラックスを塗るのに水筆ぺんがよい、ということで導入してみました。

20130622b.jpg
現在は普通の筆で塗っているのですが、プロはワリバシを使っておられるそうです。
先日のボークスイベントで、カツミさんのブースでハンダ付け実演をされていた方にお聞きしました。
タグ:ハンダ付け
2013年06月22日 23:22 | コメント(2) | 模型技法
この記事へのコメント
当方は「竹串」を愛用しています。1滴ずつ付けることが出来て好都合です。沢山付けたいときは、注射器を使います。と言っても本物では無くて、100均で見つけた、化粧品売り場の、注射器状のものです。小瓶に小分けするときに使うのでしょうか???
Posted by 廣瀬 at 2013年06月23日 03:16
現在は・・と書きましたが、自分も前は竹串を使っていたのです。先をほぐしてササラ状にしていました。いつの頃からか古い筆を使うようになってしまいました。
Posted by ヤマ at 2013年06月23日 19:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。