2007年10月22日

二条駅ホームから時代祭

10月22日は時代祭の日。日が固定なので今年は平日実施です。時代祭自体の解説は多くのページがあるのでそちらをご覧いただくとして、朝、二条駅のホームで電車を待っていると、聞き覚えのある鼓笛隊サウンドが‥‥。
この時間にこの隊列は時代祭の序章ともいえるもので、集合地の京都御所へ向かう平安講社第八社担当による維新勤王隊です。中京区の朱雀学区に当たる地域なので、ちょうど二条駅の下を通って行く隊列に出会うことになりました。

20071022a.jpg
二条駅ホームから撮影した壬生生協前を行く維新勤王隊、8時44分頃です。

(WMV形式 2,335KB 50秒)
後半に236M京都行き電車の到着する音が入っています。

20071022b.jpg
比叡山を背景に御所へ向かう隊列京都の祭りは長い行列がひたすら練り歩くタイプが多く、時代祭を筆頭に一種のコスプレパレードという要素でしょうか。練り歩き参加経験者としては、ゆっくりと時間をかけて数キロを歩くのはかなりしんどいです。

乗車記録
醍醐8:06普通5504二条
二条9:05特急5091Mモハ183-814園部
園部16:58普通262Mモハ112-7016二条
二条17:52普通5205醍醐

2007年10月22日 23:36 | コメント(0) | JR嵯峨野線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。