二条8:17普通231Mモハ116-342園部

10月30日の写真では、まだ架線柱にビームがついていませんでしたが、本日の時点で新線の架線柱にビームが取り付けられているのを確認しました。早いところはどんどん工事が進められています。八木駅北側のようにまだ何も行われていないところもあります。
午前中は伝統工芸大学校の学生作品展の仕事でした。
さて、午後からは埼玉県民活動センターで行われる運転会に出かけました。
園部12:31特急5044Mクハ183-801京都
特急は4連で混雑・デッキ立ち
京都13:26新幹線のぞみ88号726-3208東京 14号車7番E席
女子高校2校の修学旅行の間1列だけを一般客に販売された席でした。
東京15:56普通クハE231-502上野
上野16:23普通627MモハE230-1068大宮
大宮17:00普通1611内宿

内宿駅から埼玉県民活動センターまで無料送迎バスです。この時間の客は私一人。
運転会は熱気に包まれていました。懇親会に出席の後宿泊。運転会の写真はまたあした。