2007年12月04日

紅葉保津峡

今日は往復とも6連編成の2連側クモハに乗車しました。モーター音が車内へ入ってくる割合が、モハに比べて大きいような気がします。改造車のためでしょうか。

20071204a.jpg
クモハ112のクーラーもかなり傷んでいるようで、蜘蛛の巣が張っていたりしています。

20071204c.jpg
複線化が完成してダイヤ改正するときには、JR車の系列の新車が入るような情報もありますが、それまで延命して走り続けるんでしょうね。

20071204b.jpg
紅葉の進んだ保津峡  第五保津川橋梁より

乗車記録
醍醐9:05普通5505二条
二条9:41普通237Mクモハ112-5803園部
園部17:35普通266Mクモハ115-6537二条
二条18:46普通5210醍醐

タグ:113系 保津峡
2007年12月04日 23:18 | コメント(0) | JR嵯峨野線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。