
あとで調べると、踏切事故防止キャンペーンのキャラクターで「ストッピー」というそうです。なんで「のりほ」箱にあるのかわかりませんが、貼ってあるのはここだけで、他の場所の「のりほ」箱にはありませんでした。
さて、本題の駅舎ですが鉄骨組みがだいぶできあがっており、かなり目立つ存在になってきました。

仮駅舎正面から
現在の跨線橋から仮駅舎側を見る 旧上屋の遺構?も少し残っています
ホームと新駅舎を結ぶ階段工事はまだ着手されていないようです。下りの待避線を作る工事もあって、まだまだ変化が見られると思われます。
乗車記録
醍醐11:49普通5515二条
二条13:18普通1243Mクハ111-7604嵯峨嵐山
嵯峨嵐山13:41普通250Mクハ111-5763二条
二条14:26普通5604三条京阪
三条14:43普通2314五条
五条15:45普通1254三条
三条京阪16:00普通5210醍醐