2013年08月04日

雄別コハ2

菱枠型台車のつながりで、モデルワーゲン「雄別のコハ」を組むことにします。これも流線型なので競作課題対応OKです。

20130804a.jpg
まずは台車から。片方は偏心台車をはいています。

20130804b.jpg
床板に取り付けてみた。カプラーを仮に取り付けて高さチェック。若干低めになるので微調整が必要。

20130804c.jpg
ステップ、解放テコ受はロクサンハンダで、ソフトメタル床下機器は低温ハンダで取り付け。
キット添付の床下機器はエアータンクとブレーキシリンダだけでしたが、一応電源も積んでおいたほうがよかろうと、1/80電車用の床下機器ジャンクから電池箱らしき箱を取り付けました。

20130804d.jpg
線路においてみる。空気配管を少し取り付けたいところ。
タグ:MW 雄別コハ
2013年08月04日 23:09 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。