適当な間隔で穴をあけて普通サイズのガラベンを3コ取り付けることにしました。

加工してから図面を探したのですが、原形の北海道鐵道キハ500形の図面です。小型のガラベンが5コついています。

床下に簡単なパイピングをしました。気動車時代の床下図面では、エアータンクが枕木方向になっていました。

このくらいで生地完成とします。北海道鐵道気動車時代は偏心台車の長い方が外向きになっていましたが、雄別では逆向きになっているようです。
【1/87・12mmの最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |