2013年08月20日

東野キハ501

中断していたモデルワーゲンの東野キハ501続きです。

下回り、動力の検討をしてみます。
20130820d.jpg
モーターですが、キハ04ではキドマイティ1でしたが、東野ではマシマのMHK-1015になっています。しかし、取り付け板やカバーはキドマイティ用のままです。

20130820e.jpg
マシマモーターにキドマイティ取り付け板は、わずかにゆるめで位置決めにはなりません。

20130820g.jpg
取り付け板をモーターの形に合わせて少し整形し、黒染めして床板に取り付けました。

20130820f.jpg
台車の方も黒染めして組立。

20130820h.jpg
とりあえず組み立てて、車体と合わせます。

20130820k.jpg
前面が07になっているだけですが、やはり04より少し大きく見えます。

タグ:MW 東野キハ
2013年08月20日 21:19 | コメント(1) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
こんにちは。
古い記事への質問で恐縮ですが、
黒染め液は何をお使いですか?
染めた後に防錆処理はされていますか?
ご教示いただけると幸いです。
Posted by やまぎし at 2013年09月18日 13:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。