
ヘッドライトはエコーの1/80用100W前照灯です。LED点灯をする予定で、内部を少し深く掘りました。3.2mmドリルを手に持って、クルクルと回しただけです。配線を通す穴を0.7mm径であけました。ベンチレータは珊瑚の1/87用パーツです。

いつ頃かこんなのを購入していたので、コイツを使います。チップLEDのハンダ付けをしないですめば楽です。プリント基板は20年以上前のものでしょう。

基板を適当に小さく切って、10mAのCRDをつけました。配線の色をデコーダに合わせようとしたのですが、白コードはなかったので緑コードです。

空中配線のまま接続して点灯テストします。
ダウンロードは🎥こちら
F7=Dimmer も動作するようです。
あとは塗装後の実装作業になるので、コードの長さ調節などはその場面でやることになるでしょう。
サウンドでよくわからないのは Engine Shutdown です。ファンクションに割り当てられてないので、どうしたらエンジンが止まるのか・・・。
F10〜F12もあるのですが、KATO D101 では制御できないのは残念です。
【1/87・12mmの最新記事】