2013年09月30日

雲仙・西海用オハ46

関東合運全体課題の雲仙・西海用 1/80・16.5mm オハ46 の続きです。

20130930a.jpg
車体の塗装を行います。車内天井を白に塗ってマスキング、客室内を薄茶色何号だかよくわからないけど、まあそれらしい色に塗りました。

20130930b.jpg
途中写真は面倒なので省略です。屋根を除いて基本塗装終了です。

20130930c.jpg
マスキングテープをはがしました。

20130930d.jpg
車内はこんな感じです。キットには洗面所仕切りがなかったのでつけていません。

20130930e.jpg
客室内の色とデッキの色を違う色で塗ったのですが、よくわかりませんね。洗面所はどっちの色だろう?

さて、ここからが意外と時間がかかるのです。1/80の手持ちインレタには門サキも門ハイもありません。MDプリンタの出番でしょうか。
 

 
2013年09月30日 21:08 | コメント(2) | 1/80・16.5mm
この記事へのコメント
Tペーパーの芯!
私もよく使います。
あまり言いたくないですが、多少ストックしてあるわけです。
Posted by harashima at 2013年10月01日 21:34
これは重宝しています。
久しぶりに1/80に使いましたが、車体が大きくてちょっとゆるめになるようです。
1/87サイズでは芯の弾力がちょうど良いですね。しかしこれだけでは倒れやすいので、プラ用塗料ビンにかぶせるようにしてさしこんでいます。
Posted by ヤマ at 2013年10月01日 22:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。