
デコーダはDZ123です。これも古くに購入して在庫になっていたものです。マスキングテープで仮止めしてテストラン。モーターはキット組立時のキドマイティのままです。はたしてコントロールできるのか。
ダウンロードは🎥こちら
低速ではガクガクとなって、DCCの良さが発揮できませんが、何とか走ることはできるようです。IMONミニモーターに交換するのが良さそうですが、軸径変換用パイプの在庫がない・・・。

とりあえず走行だけDCC化してしまいました。モーター交換とヘッドライトは次の課題としましょう。

Tilligの線路は全通式でスプリングポイントになっているので、DCCにするとポイント操作無しで「気回し」遊びができます。PC枕木はちょっと似合わないですが。
ケーディの解放はRixの磁石を使ってみましたが、#711ではあまりうまく動作しません。
乗車記録
醍醐7:52普通5515六地蔵
六地蔵8:08普通13002中書島
中書島8:20特急6114天満橋
天満橋9:02谷町線22159四天
四天15:53谷町線22156天満橋
天満橋16:05準急1506中書島
中書島17:04普通13652六地蔵
六地蔵17:13バス2657和泉町
【1/87・12mmの最新記事】