2013年10月12日

第13回鉄道模型関東合同運転会in埼玉けんかつ(前)

関東合運へ参加してきました。今回は相武鐵道レイアウト設置の関係で前泊からの参加です。

20131012a.jpg
のぞみ号車内で一服  

20131012b.jpg
快晴の日でした。車掌さんから「左手をご覧ください。富士山の全容がごらんになれます。しばらくご鑑賞ください。」というアナウンスが入りました。
でも、通路側席から撮影するのは、なかなか難しいです。

20131012c.jpg
上野駅から籠原行きの普通電車です。E233系クロスシート1ボックス確保して、ラムダ・ロケットを眺めながら昼食。

20131011e.jpg
ホーム売店で買ったカツサンドのシールを見たら、こんなロゴマークのシールが貼ってありました。
で、往年の客車列車のような気分でゆっくり食べていたら、なんか国鉄特急色の電車とすれ違いました。アレ!という一瞬だったのですが、間違いなくクリームと赤の特急色でした。当日の実物イベントはよくわからなかったのですが、カツサンドシールのとおり、「ありがとう ひたち号 50周年」の関連だったようです。電車区からの「送り込み回送」っていうやつでしょうか。

20131012d.jpg
会場到着。テーブルの搬入を待って、所属クラブの割当場所へテーブルを展開します。今回も体育館です。

20131012f.jpg
今回の前泊の目的は、相武鐵道レイアウトの拡張部分を現地工事することです。この運転会場でしか展開ができないので、全体接続の調整を接続しながら行うことになりました。

20131012g.jpg
いろいろと困難な点もありましたが、とりあえずエンドレスになる線路ブロックを接続することができたので、体育館での作業は一旦終了します。

20131012h.jpg
食事のあと、宿泊室で作業。全体企画の雲仙・西海用1/80・16.5mmオハ46にサボシールを貼り付けます。

20131012k.jpg
持参車輛の新幹線0系4両にもシール貼り。ヘッドルーペなど借用してやりましたが、かなり疲れる作業です。インレタやデカールもあるのですが、シールだけで終わりました。

明日・明後日が運転会本番の日程です。

乗車記録
醍醐8:49普通5104山科
山科9:07新快速クモハ223-2076京都
京都9:26新幹線のぞみ218号786-2270東京 遅れ5分
東京11:58普通クハE233-1004上野
上野12:14普通クハE233-3521大宮
大宮12:50普通1619内宿
内宿13:20バスあ・450県活
 
投稿は2013.10.15
 
2013年10月12日 23:23 | コメント(0) | 鉄道模型運転会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。