
床板をはずします。

IMONミニモーターの大きさを確認。キドマイティとほぼ同じ。

先日モデルワムで購入したパイプを準備。IMONミニモーターの軸は1mm径なので、1.5mm径に変換します。

キドマイティをはずします。

パイプを適宜の長さにカット。ジョイント類を確認。

取付穴間隔はキドマイティと同じなので、取付台もそのまま使えます。

ジョイント軸の長さを少し短くして調整しました。

デコーダからの線をモーター端子に直接ハンダ付けしました。

デコーダはキドマイティ用設定のままでは走りの具合が良くないので、CV08で設定をリセットし、アドレス03で走行テスト。スムーズなスロー走行が可能になりました。

アドレスをキハ14に合わせて設定しました。

運転ボードのR450エンドレスで試運転。曲線通過時のジョイントには、やはり負荷がかかるようです。

車体を取り付けて作業終了。R356も一応通過できます。
乗車記録
醍醐7:52普通5503六地蔵
六地蔵8:08普通13055中書島
中書島8:20特急9053京橋
京橋9:03普通クハ206-1034鴻池新田
鴻池新田12:48普通クハ206-134京橋
京橋13:27特急8054中書島
中書島14:04普通13054六地蔵
六地蔵14:13バスか2743和泉町
【1/87・12mmの最新記事】