2013年11月16日

客車のショート

仕事関係の事務作業モードになっているのですが、ちょっと息抜きに運転ボードで走らせてみました。

20131116a.jpg
製作中の客車をDD13で牽いてみようとしたら、どうも曲線にかかるとショートします。機関車が原因ではなく客車のようです。

20131116b.jpg
調べてみると、クマタ+珊瑚の編成では問題なく、WWのスハ43がショートの原因とわかりました。。
台車付近をよく見ると、車輪が床板の梁に当たっているようです。

20131116c.jpg
トイレ側台車も同様に接触しているようで、R420でも1本目は通過できて、2本目に入るとショートします。左右動や牽引力の変化などで、車輪の接触が起きるようです。R420が曲線通過の限界ということでしょう。通過できるよう台枠を加工するか、R430以上として運転ボード入線は制限するか・・・。
息抜き運転のはずが、課題を抱えてしまいました。
 
タグ:WW 43系客車
2013年11月16日 22:58 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。