普通 4478C 京橋方最後部から撮影

片町線線路と城東貨物線の合流ポイント付近

貨物線渡り線付近 西側に新線高架ができています。

平野川放水路付近

放出西第一踏切付近 上り線の線路変更準備が進んでいます。

このあたりでつながるようです。 左は、おおさか東線の201系。

近畿車輌工場には何もありませんでした。

帰りにハンズで買い物。1番の鋸刃は仕事用です。

家に帰ったらTMS2月号が2冊届いていました。定期購読しているので1冊はその分ですが、もう1冊は記事掲載の献本のようです。「雲仙・西海客車」の写真だけなんですが、ご丁寧に別扱いで発送していただいたようです。でもなぜか献本の分は、シールの宛名番地が半角で、しかも間違っていたりして・・・。しかし滞ることなく、ちゃんと同じ日に届いています。運送屋さんの的確な判断でしょうか。
乗車記録
醍醐7:52普通5504六地蔵
六地蔵8:08普通10055中書島
中書島8:20特急6055京橋
京橋9:03普通4478Cクモハ320-16鴻池新田
鴻池新田14:18普通4549Cクハ206-2021北新地
大阪15:30新快速3480Mクモハ223-2067山科 オクレ3分
山科16:15普通5509醍醐
【JR学研都市線の最新記事】