
特急 出町柳行 B0906Z 8000系 中書島駅
今日は線路際に整備関係の係員がたくさん出動されていました。

八幡市−橋本 間でゲージの測定をされているメンバーを見かけました。継ぎ目のところを測定中です。
この測定器は1435mm固定なのか、スラック対応になっていて測定範囲も自在に変更できるのかな?
京阪のように曲線が多いと、1435mmじゃないところの方が多いのかも。
乗車記録
醍醐9:49普通5511六地蔵
六地蔵10:00普通10055中書島
中書島10:11特急7251天満橋
天満橋10:55谷町線22656四天
四天13:38谷町線22656天満橋
天満橋13:52普通2634京橋
京橋13:57特急8008枚方市
枚方市14:14準急2210中書島
中書島14:44普通10654六地蔵
六地蔵14:53バスか2439和泉町
タグ:京阪8000系
【京阪の最新記事】
検索してみたら、こんなのがありました。
http://www.kaneko-ks.co.jp/products/1.3_products/ks550/ks550.htm