
きのさき5号のグリーン車に乗車します。

二条駅唐愛宕山方向 雲行きはアヤシイ天気です。

5005Mは遅れなく到着 クモロハに乗り込みます
以下、クモロハの車内から

いつもの第五保津川橋梁

園部に到着

グンゼは綾部

福知山城

和田山のレンガ機関庫 屋根がはずされていました

和田山では381系と行き違い

豊岡に到着 KTRの気動車が休む

玄武洞が見えてきたら終点は近い

しかし天気が一変 ミゾレが降ってきた

特急の終点、城崎温泉駅到着です

クモロハ286-7 車内は静かで快適なシートでした。

ちょうど 「カニはま」 が発車していきました。 「竹田城址」 のヘッドマーク付きです。

キハ47にゆられて余部橋梁を通過

浜坂駅に到着しました

浜坂駅の水タンクは健在です。
クルマで迎えに来てもらって山奥へ入っていきますが、猛吹雪になって10分ほどの間に積雪になってしまいました。
乗車記録
醍醐12:34普通5610二条
二条13:30特急5005Mきのさき5号クモロハ286-7城崎温泉
城崎温泉16:15普通179Dキハ47-1093浜坂