2014年05月06日

12連整備

造形村新幹線0系の続きです。4両だけサボシールを貼っていたのですが、残り全部整備することにします。

20140506a.jpg
号車番号、指定席表示、行き先表示をシールから切り出して貼り付けます。
初期の新幹線では、行き先表示も幕ではなくサボ板でした。

20140506b.jpg
編成番号はインレタです。H2を貼りました。日立製大阪運転所配置の編成です。
編成番号を決めたら特定番号車になってしまいます。

大阪
 1号車 21-26
 2号車 26-52
 3号車 25-51
 4号車 26-251
 5号車 35-51
 6号車 26-252
 7号車 15-26
 8号車 16-26
 9号車 35-52
10号車 26-51
11号車 25-52
12号車 22-26
東京

26形200番台は造形村模型製品がないので、26形そのまま利用になります。

20140506d.jpg
15形と16形の1等車はデカールです。各車番もデカールです。

20140506c.jpg
12両連結のH2編成をエンドレスに並べました。

光先頭が光るように作られているので、スイッチをONにして走らせてみました。


PC枕木カント付き線路とはいえ、0系に単線では雰囲気出ないですね。
 
タグ:0系
2014年05月06日 23:15 | コメント(0) | 1/87・16.5mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。