2014年05月22日

ダブルクロスを渡る

まずは定点撮影。

20140522a.jpg
特急 出町柳行 B0708Z 8000系  中書島駅

京橋駅9:02
20140522b.jpg
左はダブパンを上げて地下線へ向かう 5433M 快速 宝塚行 321系 
中は京橋折返しの207系
右は4478C 長尾行 普通321系

20140522d.jpg
城東貨物線の渡り線の延長にガーダーがかけられています。

20140522e.jpg
反対から撮るとこんな感じ。右の斜めの部分がトラフガーダーのようです。

20140522c.jpg
鴫野駅北側の道路をまたぐところです。構築物が大きくなってきました。

今日は帰りに放出駅でJR撮影会をしました。
20140522f.jpg
左は片町線電車 4516C 普通 長尾行 207系
右はおおさか東線電車 2449S 普通 放出行 201系

ねらいはコレ!
20140522g.jpg
片町線からおおさか東線への渡りへポイントが開通します。
城東貨物線の列車が渡っていきます。


乗車記録
醍醐7:52普通5517六地蔵
六地蔵8:08普通10054中書島
中書島8:20特急9052京橋
京橋9:04普通4478Cクハ206-1040鴻池新田
鴻池新田11:33普通4527Cクモハ321-7放出
放出12:38普通4535Cクモハ321-2京橋
京橋12:57特急3002中書島
中書島13:34普通10001六地蔵
六地蔵14:15普通5204醍醐
2014年05月22日 18:40 | コメント(0) | JR学研都市線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。