
FABの10系客車と、オハ61のTR11台車です。

先にTR11の修理。軸受けメタルが抜けていたので、ストック品から取り付けました。

ピボット軸車輪が戻りました。

続いて10系のTR50です。以前に改善を行ったのですが、車輪が抜けやすくなっています。輪軸はSEMの製品らしいですが、軸端の摩耗が進んでいるようです。

一応戻してみましたが、どうも抜けやすい状態です。

IMONのピボット軸プレート車輪に交換してしまいました。

ドア下ステップがはずれて行方不明でした。0.6×0.3帯材を曲げてステップを作り、ハンダ付けで取り付けました。塗装済み完成車体にハンダ付けを行うという暴挙? ですが、塗膜への影響も出ずに修理出来ました。

これでスムーズに走ってくれれば良いのですが……
【1/87・12mmの最新記事】