2014年06月09日

保存蒸機探訪

夏休み運転会の終了後、愛知県東部に保存してある蒸機巡りへ出かけました。

愛知県蒲郡市博物館

D51201 と オハフ332424 が屋外展示されています。博物館HPには詳しい記載はないようです。

20140608f.jpg
「蒲郡SLを守る会により保守されています。原則毎月第1日曜日に、午前10時からSL清掃保全活動を行っているそうで、当日はちょうどその日に当たっており、「油塗りたてにつき中には入れません 博物館」という表示がありました。

20140608g.jpg
オハフ332424  客車も中には入れませんでした。

愛知県西尾市西尾公園

C12230 が屋外展示されています。公園HPには特に記載はありません。

20140608h.jpg
キャブへ上がる階段もついているので、中に入れるときがあるのかもしれません。

安城市総合運動公園

C1269 が屋外展示されています。公園HPには特に記載はありません。

20140608k.jpg
ここも保存会があって保守されているようです。

岡崎市 南公園交通広場

D51688 HSST 名鉄モ401号 消防自動車 などが屋外展示されています。公園HPには特に記載はありません。

20140608m.jpg
左 HST   中 D51688   右 名鉄モ401号

20140608q.jpg
HSST  掲示板には「高速地表輸送機」とあります。
常電導磁気浮上 リニアインダクションモーター推進 方式

20140608n.jpg
D51もいいですが、柵のレールの敷き方に興味が行ってしまいます。

20140608p.jpg
名鉄401号  連接部の前に掲示板が立てられて、少し撮影しにくいです。

以上の施設の車輛たちは、屋根付きの設備に守られており、定期的な保守が行われて良好な状態で保存されています。蒸機は塗油も十分で、動態復帰も可能なように見えます。
写真はたくさん撮影しましたが、保存車の専門サイトに詳しくあるようなので、ここでは全体だけ掲載しました。

乗車記録
醍醐7:52普通5501六地蔵
六地蔵8:08普通10505中書島
中書島8:20特急6102天満橋
天満橋9:03谷町線328137四天
四天16:08谷町線22359天満橋
天満橋16:238特急6155中書島
中書島17:04普通10655六地蔵
六地蔵17:13バス2633和泉町
タグ:博物館 D51 C12
2014年06月09日 23:13 | コメント(0) | お出かけ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。