2009年10月24日

客車の台車塗装2

引き続き台車の塗装です。TR23ばかりですが、3種類混じっています。

20091024a.jpg
正方形に近い枕梁が列車工房製品コロ軸受けタイプです。横長の枕梁が珊瑚/モリタ製品平軸受けタイプ+モデルワーゲン車輪です。丸形枕梁がクマタ製品平軸受けタイプ+オプション部品のピボット軸車輪です。ワーゲンのは輪軸が抜け落ちやすいです。

井門氏のブログに台車の通電に関することが掲載されています。自分は室内灯を入れる加工はしないので、車輪を入れたまま丸ごと塗ってしまいましたが、集電するとなると結構大変な作業量になるようです。しかし、テールライトくらいは点灯加工するかもしれないので、一応考えておく必要がありそうです。
ピボット軸での転がりと集電性能とを両立させるのは、なにか良い方法があるでしょうか。
 
2009年10月24日 23:12 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。