2009年09月18日

上りの先頭車から

金曜日の時間帯が変わったので、2805Mの撮影ができなくなりました。
今日はまだ陽のあるうちに帰れたので、新大阪駅でまず1枚。

20090918a.jpg
新大阪16:26着の3024M北近畿14号でしょうか。

このあと快速T電で座って帰ろうと思ったのですが、意外と混んでいます。しかし、先頭カブリツキがあいているので乗ってしまいました。

20090918b.jpg
東淀川〜吹田間 城東貨物線改おおさか東線の工事

20090918c.jpg
千里丘〜茨木間 下り外側本線から貨物線に入る381系 回75Mスーパーくろしお25号

20090918d.jpg
茨木〜摂津富田間 4030M雷鳥30号 485系9連 ピント合わせが追いつきません

高槻で座れるかと思ったのですが、降車客はあったものの座席がうまく空かないので、そのまま先頭に居座ることにしました。

20090918e.jpg
山崎 61Dスーパーはくと11号

20090918f.jpg
向日町運転所 出発線 501M 急行 きたぐに 583系10連

20090918g.jpg
西大路〜京都間 京都駅入線信号待ち中 72Mオーシャンアロー22号に抜かれる

20090918h.jpg
京都〜山科 有名な大カーブ 半径800mです

乗車記録
醍醐6:58普通5513山科
山科7:16新快速3407Mモハ223-2006新大阪
新大阪7:56普通21210桃山台
桃山台16:19普通21907新大阪
新大阪16:43快速796Tクモハ221-80山科B19
山科18:00普通5501醍醐
 
タグ:485系 183系 381系
2009年09月18日 23:10 | コメント(0) | JR東海道線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。