
4002レ 特急 日本海 大阪行 山科駅
となりにやってきた快速に乗って、東山トンネルを出るとちょうど後部をとらえることができました。

4002レ 特急 日本海 大阪行 山科〜京都 747T車内より
京都駅ホームでも日本海は撮影者の人気です。

4002レ 特急 日本海 大阪行 京都駅 5番線より 左は747T

4002レ 特急 日本海 大阪行 京都駅 5番線より
ここからは嵯峨野線の工事状況です。9月初めに並河〜八木間が複線に切り替えられるということで、直前の様子を見てきました。2201M車内から撮影です。

1232M 湘南色6連です。

並河駅 この渡り線も使われなくなります

並河〜千代川 複線化切り替え部分

並河〜千代川 新しい信号機の作業中です。

千代川駅 信号系の工事のようです。

八木駅京都寄 本郷踏切
この切替により、若干の時刻修正と、並河駅・千代川駅のホーム行き先方向の固定化が行われます。下り快速の千代川駅での上り特急待避がなくなると、3分ほど時簡短縮できそうです。太秦駅・園部駅でも若干の乗り場変更がある模様です。
乗車記録
醍醐9:25普通5512山科
山科9:47快速747Tクハ222-2031京都W22
京都10:06快速2201Mクハ221-79八木K18
八木10:51快速2210Mクハ221-70嵯峨嵐山K10
嵯峨嵐山11:41普通246Mクハ221-77京都K16
京都12:35普通クハ103-230東福寺
東福寺12:51準急2371丹波橋
丹波橋13:03特急8502枚方市
枚方市13:26普通10003私市
私市15:26普通10005枚方市
枚方市15:43準急6101中書島
中書島16:11普通2815六地蔵
六地蔵16:30普通5503醍醐