8月12日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第185回です。
ホスト起動に手間取りまして6分遅れとなりました。
線路板が反ってきている現象について、対応をすることにします。
基板を構成している角材が反ってきています。20230619の再掲写真です。
路盤板を厚さ2.5mmから4mmMDFに変更。
桁を5×15mm桧角材から15mm×15mmアルミアングルにしてみます。これは厚さ1.0mmです。
路盤板とアルミアングルはネジと接着剤の併用にしてみます。
ネジなくても良いようですが、固着時間中に一ズレを防げるかと期待。
接着剤も2種類でやってみます。
エポキシ系ボンドクイック30とセメダインスーパーXです。
今取り付けているのは長期保存で残っていたクイック30でつけています。
もう一方はセメダインスーパーXで取り付けてみました。
混合しなくてよいので、工程的には楽なのかも。
線路の路盤側です。線路中心だけケガしています。
二つ目はアルミアングルの厚さが0.8mmのものを使ってみました。
既設の線路板は路盤板厚2.5mmMDFなので1.5mmの段差ができますが、ユニジョイナーが繋がれば何とかなるかなという緩い見込みで作っています。
誕生日会のようなものをやったりしているので、製作の進み具合は捗りません。